みなさん、こんにちは。
けれむでーす。
久々のリーグ戦は長い時間リードしていましたが、最後の最後に追いつかれる結果になってしまいました。それでも下を向いている暇はありません。今節はここまで消化してきたゲームの中で最も重要なゲームになります。
今節出場が予想されるアクポグマ。成長を遂げた姿をこの舞台で示せるか。
試合データ
2018年11月28日(水) 5:00 K.O.(日本時間)
18/19 UEFAチャンピオンズリーグ グループF 第5節
ホッフェンハイム vs. シャフタール・ドネツク
会場:ライン・ネッカー・アレーナ
放送:DAZN (実況:安井成行 / 解説:ミムラユウスケ)
【inter wettenによるオッズ】
ホッフェンハイム勝利:1.85
引き分け:4.10
シャフタール勝利:3.80
命運握る勝負の一戦。
前のゲームから中3日で迎える今節はホームでUCL。ウクライナのシャフタール・ドネツクを迎えてのゲームです。前回対戦では終了間際に追いつかれて2-2のドローでしたが、今節は最低限の結果であるELに回ることができる3位以上を確定させるために勝利が絶対条件です。
ホッフェンハイムのUCL本戦デビューとなったGS第1節で対戦したシャフタール。アウェイでしたが、2度リードしながら逃げ切れずにドローでした。ホッフェンハイムの現在の勝ち点は3。2位のリヨンとの勝ち点差は3となっているため、GS突破のため、3位以上を確定させるためにまずは今節勝利して他会場の結果に委ねるという所です。対するシャフタールも現在勝ち点2で僅かながら突破の可能性が残っているため、敵地ではありますが勝ちに来ることは容易に想像できます。
そんなシャフタールとの前回対戦時に非常に嫌な動きをしてきたタイソンは一時期ケガで離脱していましたが、既に復帰済との事で今節も警戒が必要なプレイヤーです。また、CLでの直近2試合ではグループの本命であるマンチェスター・シティに0得点9失点と力の差を見せつけられる結果に終わっています。しかし、国内リーグでは圧倒的な強さで首位を独走しているため気の抜けない相手であることには変わりありません。
一方のホッフェンハイムのCLでの戦いは、ここ2試合とも最後の最後にツケを払うような形になっているため、勝とうとしても難しい試合展開になりがちです。そのため、先制して追加点を奪って少しでも楽な展開に持ち込む事が重要です。今節はホームでのGS最終戦という側面もあるので何とかCL初勝利をホームのファンに届けてほしいなと思います。
そのために今節注目したいのはアクポグマです。アダムスが出場停止となる今節、スタメンに名を連ねるであろう彼が苦手なビルドアップで貢献できなくても、本職である守備で活躍してくれればチームも結果がついてくると信じています。ヘルタ戦ではまずまずのパフォーマンスを披露してくれたので期待しています。
ここで、ホッフェンハイムが決勝トーナメントに進出するための条件をまとめておきたいと思います。
《グループF 順位表》
9 シティ (12:3) +6
6 リヨン (9:8) +1
一一 決勝T 一一
3 ホッフェンハイム (8:9) -1
一一 EL 決勝T 一一
2 シャフタール (4:13) -9
※第4節終了時点。
《グループF 第5節》
ホッフェンハイム(AG:2) vs. シャフタール (2:2)
リヨン(AG:2) vs. シティ (2:1)
《グループF 第6節》
シティ(AG:2) vs. ホッフェンハイム (2:1)
シャフタール(AG:2) vs. リヨン (2:2)
- 今節ホッフェンハイム勝ち、リヨン負け
12 シティ (1位突破確定)
6 リヨン
6 ホッフェンハイム
2 シャフタール (4位敗退確定)
→ ①最終戦でホッフェンハイム勝利&リヨン引き分け以下 or ②ホッフェンハイム引き分け&リヨン敗戦
①のパターン
12 シティ
9 ホッフェンハイム
7 or 6 リヨン
3 or 5 シャフタール
②のパターン
13 シティ
7 ホッフェンハイム
6 リヨン
5 シャフタール
- 今節ホッフェンハイム勝ち、リヨン引き分け
10 シティ (突破確定)
7 リヨン
6 ホッフェンハイム
2 シャフタール (4位敗退確定)
10 シティ
9 ホッフェンハイム
8 or 7 リヨン
3 or 5 シャフタール
- 今節ホッフェンハイム勝ち、リヨン勝ち
9 リヨン (突破確定)
9 シティ
6 ホッフェンハイム
2 シャフタール (4位敗退確定)
→ 最終戦でホッフェンハイムが2点差以上 or 3得点以上で勝利
(1-0では直接対決のアウェイゴール数で、2-1では総得失点差でシティを下回り敗退)
12 or 10 or 9 リヨン
9 ホッフェンハイム
9 シティ
5 or 3 or 2 シャフタール
- 今節ホッフェンハイム引き分け、リヨン負け
12 シティ (1位突破確定)
6 リヨン
4 ホッフェンハイム
3 シャフタール
12 シティ
7 ホッフェンハイム
6 リヨン or シャフタール
6 シャフタール or リヨン
※勝ち点で並ぶと当該クラブ間の対戦成績が重視されるため(直接対決時の勝ち点 → 得失点差 → 得点数 → アウェイゴール数)、勝ち点2と得失点差±0と得点数5までは並んでいますが、アウェイゴール数でホッフェンハイムが2なのに対してリヨンは3となっているため、リヨンと並ぶと敗退してしまいます。
以上のパターンがホッフェンハイムがグループステージを突破するための条件です。今節勝つことで、仮にGS敗退となってしまっても、最下位を回避してELに回ることができるため今節の勝利は重要となっています。僕は選手たちを信じて応援したいと思います。
予想スタメン
kickerによる予想スタメンはこちらです。
GK バウマン
DF ビチャクチッチ / フォクト / アクポグマ
MF ブレネット / ノルトヴェイト / シュルツ / グリフォ / クラマリッチ
FW ベルフォディル / ジョエリントン
【欠場見込み】
[メンバーに考慮されていない]
シュトルツ / ピレス / オットー / ハック / アマデ / バウムガルトナー
[ケガ]
ルップ / ガイガー / グリリッチュ / ヒュブナー
[出場停止]
アダムス(前節退場)
勝負の一戦となるこのゲームはこのメンバーが予想されています。ヘルタ戦からはサライとデミルバイに代わってベルフォディルとグリフォが名を連ねています。
どのメンバーで挑むにせよ、勝ってまずは3位以上を確定させて最終節に全てをかけて欲しいなと思います。ここまで粘りに粘って積んできた勝ち点を無駄にしないためにも。
けれむ