みなさん、こんにちは。
けれむです。
前節は苦手なフランクフルトに力の差を見せつけられて連敗を喫したホッフェンハイム。中5日で迎える今節は、ドルトムントとアウェイで対戦します。
前回対戦では一瞬の隙を突かれて敗れた。
試合データ
2021年2月13日(土)
🇩🇪15:30 / 🇯🇵23:30 キックオフ
20/21 ブンデスリーガ 第21節
ドルトムント (6位) vs. ホッフェンハイム (12位)
ハッシュタグ:#BVBTSG
会場:ジグナル・イドゥナ・パルク
《放送》
スポーツライブ+ (CS800 / Ch.580)
スカパー!サッカーオンデマンド
ブンデスリーガLIVE
※ 実況: 下田恒幸 / 解説: 川勝良一
《オッズ》 (tipico)
ドルトムント勝利:1.45
引き分け:4.80
ホッフェンハイム勝利:6.20
《過去の対戦成績》
1部:7勝 9分 11敗
2部:なし
ポカール:0勝 2敗
《前回対戦の結果》
2020年10月17日(土)
🇩🇪15:30 / 🇯🇵22:30 キックオフ
20/21 ブンデスリーガ 第4節
ホッフェンハイム 0-1 ドルトムント
会場:PreZeroアレーナ
[得点者]
76' ロイス (BVB / 0-1)
[プレビュー&レビュー]
真価が問われる一戦。20/21 ブンデスリーガ 第4節 vs.ドルトムント - けれむのブログ
悔やまれる一瞬。20/21 ブンデスリーガ 第4節 0-1 ドルトムント - けれむのブログ
《トピックス》
・近年は全くの五分の対戦成績。
16/17シーズン以降9度リーグ戦で対戦があったこのカード。成績は3勝3分3敗と全くの五分です。ドルトムントのホームゲームに絞ると2勝1分1敗とホームチームに分がある結果になっています。今回も過去の成績通り順当にホームチームが勝ち点を獲得するのでしょうか。
・ドルトムントでは何かが起こる?
ホッフェンハイムは敵地でドルトムントと対戦した際に何度か"奇跡"を起こしてきました。12/13シーズンは勝てなければ降格という状況で、後半にPKによる2得点で逆転勝利。後に入れ替え戦を制して残留を果たしました。18/19シーズンは0-3から後半に13分間で追いつき勝ち点を獲得。19/20シーズンは勝てばUEL本戦出場という状況で、クラマリッチの4得点で快勝してUELの出場権を獲得しました。今回も新たなドラマが生まれるのでしょうか。
チームニュース
・UELラウンド32の開催地が変更に。
来週、UELが再開してクラブ史上初のラウンド32を戦うホッフェンハイム。そこではノルウェーのモルデFKと対戦しますが、現在ノルウェーが新型コロナウイルスの影響で入国制限を行っているため、アウェイゲームとなる1st Legの開催地が変更になることが発表されました。変更後の開催地はスペインのビジャレアルで、ビジャレアルCFが本拠地とするエスタディオ・デ・ラ・セラミカで行われます。なお、ホッフェンハイムのホームゲームとなる2nd Legは変わらずジンスハイムで行われ、2試合ともキックオフ日時の変更はありません。
《UEL ラウンド32》
1st Leg:
2月18日(木) 🇩🇪21:00 / 🇯🇵29:00 (翌 5:00)
@ スペイン・ビジャレアル (A)
2nd Leg:
2月25日(木) 🇩🇪18:55 / 🇯🇵26:55 (翌 2:55)
@ ドイツ・ジンスハイム (H)
Unser @EuropaLeague-Spiel gegen @Molde_FK muss aufgrund der Corona-Pandemie und den damit einhergehenden norwegischen Einreisebestimmungen nach Spanien verlegt werden. Das Hinspiel findet am 18. Februar in Vilareal, das Rückspiel am 25. Februar in Sinsheim statt. #TSG | #UEL
— TSG Hoffenheim (@tsghoffenheim) 2021年2月8日
・第24節から第28節までのキックオフ日時が決定。
11日、ブンデスリーガ第24節から第28節までのキックオフ日時が発表されました。一部のゲームはホッフェンハイムがUELで勝ち進むことを想定された日時に設定されています。また、4月のゲームからはヨーロッパではサマータイムが始まっているため、日本とドイツの時差が1時間縮まります。
《第24節〜第28節 キックオフ日時》
第24節 vs.ヴォルフスブルク (H)
3月6日(土) 🇩🇪15:30 / 🇯🇵23:30
第25節 vs.シュツットガルト (A)
3月14日(日) 🇩🇪18:00 / 🇯🇵26:00 (翌 2:00)
第26節 vs.マインツ (H)
3月21日(日) 🇩🇪13:30 / 🇯🇵21:30
第27節 vs.アウクスブルク (A)
4月3日(土) 🇩🇪15:30 / 🇯🇵22:30
第28節 vs.レバークーゼン (H)
4月12日(月) 🇩🇪20:30 / 🇯🇵27:30 (翌 4:30)
Spieltage 2️⃣4️⃣ - 2️⃣8️⃣ ⤵️
— TSG Hoffenheim (@tsghoffenheim) 2021年2月11日
Sa, 6. März ➡️ #TSGWOB, 15:30 Uhr
So, 14. März ➡️ #VFBTSG, 18:00 Uhr
So, 21. März ➡️ #TSGM05, 13:30 Uhr
Sa, 3. April ➡️ #FCATSG, 15:30 Uhr
Mo, 12. April ➡️ #TSGB04, 20:30 Uhr#TSG pic.twitter.com/NQTQiRmcT2
・ラターがチームに合流!
今冬の移籍市場でホッフェンハイムに加入することが既に発表されていた、ジョルジニオ・ラター。しかし、新型コロナウイルスの影響で入国時に検疫が課されることからチームに合理することができていませんでした。そのラターが11日にようやく検疫を終えて、トレーニングに参加することが許されました。前節いきなりフル出場して素晴らしいパフォーマンスを見せたリチャーズと同様に、決定力不足に悩む攻撃を助ける存在になれるのか期待です。
Willkommen in Zuzenhausen, @georgi_hrt 👋
— TSG Hoffenheim (@tsghoffenheim) 2021年2月11日
Der Transfer von Georginio #Rutter ist schon seit ein paar Tagen offiziell. Jetzt durfte der französische Angreifer die Quarantäne verlassen und erstmals mit der Mannschaft trainieren. Bei #TSG.TV stellt sich Georginio vor ⤵️ pic.twitter.com/GdPKUCHkdZ
Steht Ihm, oder? 💙 pic.twitter.com/guLF7o7NNQ
— TSG Hoffenheim (@tsghoffenheim) 2021年2月11日
・2021年初戦で快勝!
年明け後最初のゲームを迎えた女子チームは、ホームでレバークーゼンと対戦。クラブ公式YouTubeで初めてライブ配信もされたこのゲームは、前半に先制点を奪うと、後半には圧巻のゴール祭り。エースのビッラのハットトリックに加えて相手のオウンゴール2発もあって、終わってみれば6-0の快勝。順位も3位をキープして少し差が開く上位を追いかけます。
勝ち点3を獲りに行く。
今季は不安定な両クラブによる対戦。
今節対戦する両クラブは、ここまで不安定なシーズンを過ごしています。ホームのドルトムントはこの段階で既に8敗を喫しており、引き分けで勝ち点を拾うゲームも少なく、優勝争いからは脱落したと言わざるを得ない状況にあります。対するアウェイのホッフェンハイムは、ケガ人や新型コロナウイルス感染者が多く出たことを考慮しなければなりませんが、連敗が多く、7戦未勝利という時期もあり残留争いに巻き込まれています。不安定なシーズンを過ごしている両クラブの対戦は、果たしてどのような結末が待ち受けているのでしょうか。
今季5度目の連敗中。しかし、3連敗は一度もない。
前節は苦手なフランクフルトに敗れて今季5度目の連敗となったホッフェンハイム。ただ、過去4度の連敗は全て2連敗で止まっていて、3連敗は一度もありません。この連敗を止めるために必要となるのが安定した守備です。年明け後2試合で7失点を喫した後、3試合連続クリーンシートを達成しましたが、再び2試合で7失点を喫して、今季リーグワースト3番目の37失点となっています。後ろが安定して無失点で終えることができれば少なくとも負けることはないですし、それができることも先月示しています。また、先制点を取ることも今季のホッフェンハイムには必要になります。先制を許したゲームは1勝2分9敗と逆転勝利はたったの一度だけで、逆に先制したゲームは5勝1分1敗と、先制した時の方が成績は圧倒的にいいです。そのため、先制を取ること、守備を安定させることの2点を実行できれば3連敗を阻止して今季もドルトムントで勝ち点3を獲得できるでしょう。
ん
前節は途中出場で結果を出したべブー。今節もゴールを決めてチームを勝利に導けるか。
前節は衝撃の敗戦。UCL出場権確保へ負けられない。
今季は苦しいシーズンを強いられてるドルトムント。昨年12月にはホームで昇格組のシュツットガルトに1-5で大敗を喫して、ルシアン・ファヴレ監督が解任されました。後任にエディン・テルジッチ氏が就任したものの、思うような結果は出ておらず、前節はフライブルクに09/10シーズン以来の敗戦を喫するなど、既に8敗しています。このような状況に陥っている原因として、若い有望な選手が多い一方でリーダーの不在が指摘されていて、ピッチ内外で騒がしくなっている状況です。
前節はアウェイでフライブルクと対戦したドルトムント。布陣は4-1-4-1でした。攻撃は前線の選手の個々の能力が高いためゴール前では狭いところを崩せるところを見せていました。しかし、最終ラインからのビルドアップでは、前線からプレスをかけられたことでバタつき、危ないシーンを作らせてしまっていました。唯一の得点は、ホーランが中盤でボールを受けて運び、ゴール前のムココに預けて得点という形でした。この得点に関与した2人は今、節のゲームではスタメン出場することが予想されるので警戒したいところです。一方の守備ですが、失点シーンは2点ともミドルシュートからでした。2点目はどうしようもないものでしたが、1点目は少し寄せが甘かったように思うので、積極的にシュートを打っていくのも1つの手かなとも思います。また、セットプレーではマークを外されて惜しいシーンを作らせてしまっていたので、ここもチャンスになりうるポイントかなと思います。
プレスカンファレンス
セバスティアン・へーネス 監督
― 今節のスカッドについて。
「残念ながら、ノルトヴェイトはドルトムント戦でプレーできない。それ以外にチーム内で大きな変化は無いよ。ガイガーはゆっくりそこに到達しているよ。彼は次の2週間でチームトレーニングに復帰できるかもしれないね。」
― 対戦相手のドルトムントについて。
「彼らは素晴らしいサッカーの技量を誇り、個人の質も高いね。チームは信じられないほど上手くプレーすることができるんだ。現時点では、ピッチ上でそれを一貫して示すことができていないけどね。さらに、最近は効率性にも苦労しているね。しかし、それでも彼らはとても強力な相手であり、リーグのトップ3のチームの1つだよ。」
― ドルトムントとの対戦について。
「我々は初めから存在感と正しい欲求を示したいね。そのためには、ゴール前で効率的である必要があるんだ。そうすれば、ドルトムントは現在の状況であれば自分自身を疑い始めるかもしれないからね。」
― 天候の影響について。
「今の気温だと、底土ヒーターが苦戦しているから少し遅れてトレーニングをしているよ。さらに、選手が長時間(グラウンドに)立つことを避けている。これは主にセットプレーの練習に影響しているよ。私の練習場への道のりは、-12°Cだったんだ。トレーニングではそれを考慮する必要があるね。」
― 前節のフランクフルト戦について。
「これまでのところ、トレーニングでの反応にとても満足しているよ。我々は結果に失望したんだ。前半45分で決定機が少なすぎたけど、後半は変わったね。」
予想スタメン
kickerによる今節の予想スタメンは以下の通りです。
おわりに
ここまでドルトムント戦のプレビューを書いてきました。相手も不安定な状況で今節を迎えますが、厳しいゲームになることは間違いありません。今節からチームは5連戦が始まりますし、これを乗り切るためにもこのゲームを勝って勢いづけたいところです。日本時間の23:30キックオフとなる今節。翌日は日曜日ですし、ぜひリアルタイムでテレビの前から応援しましょう!
けれむ